アオイ、趣味を考えます。     (ほぼコペン)

コペンの活動記録や、自身が取り付けたコペンにまつわるパーツ、他車であった出来事、あとミニカー写活も記録しています。

趣味ブログを書き続けたその結果、「コペン」の記事が圧倒的になってしまったので、カテゴリーを作成し直しました。(笑) 興味のある方は是非読んで下さいね。 他、楽しいことあれば「考えて」書いていきますね。(*^^*)

2019年11月3日。

私、コペンローブオーナーのアオイです。
CVT仕様に乗っています。


ふと休日、時間が空きまして突如MT車を運転したい衝動に駆られまして…。



※ タカスサーキットに行ってから?!





一日で一気に3台。

①  コペンGRスポーツ(MT)
②  アルトワークス(MT)
③  S660(MT)

を試乗してきました。




コペンオーナーの私なりに、各車乗った感想を箇条書きと画像で表現します。

※  当然、自身で試乗しないとわかり得ないところはありますし、私は何の知識もありません、あくまで一個人の感想です。





それでは進みます。





①  コペンGRスポーツ

1572775455619



1572775524840



レカロシート、MOMOステアリング、BBS製鍛造アルミホイールなど、

専用装備&デザイン性は試乗した3台の中で一番好き。(・∀・)

1572763716720




やっぱコペンは、自動オープンが最大の魅力。(*^^*)

1572763822213




赤いメーターがスポーツマインドを上げてくれました。

1572763693489




確かに私のコペンローブに比べ、道路の段差でのショックは吸収されました…。

1572763736785




コペン×HKSマフラー、(ディーラーオプション)はけっこうなサウンド◎でした。

このマフラー欲しいっ!!(゚∀゚)アヒャ

1572775481309




しか〜っし!!

価格はなかなかのお値段!!(;´Д`)
(装備は充実していますが、そこをどう考えるか?)

足回りは、格段に良くなっていると聞きますが試乗は安全運転…。

普通に公道を走る分には正直わかりませんでした。。。





②  アルトワークス

1572775556151



1572775583734





レカロシート、足回り、広さ、実用性。
日常には一番楽しいと思ふふふ(笑)。

1572763934309



1572764034889



1572763956129



走るとやっぱ軽い!!(●`ε´●)


出だしが本当に軽やか!!


ギアを入れるたびに、ブシュブシュ音が気持ちいい!!


後ろに人が座れて、更に荷物が積めるなんて実用性が最高!!

1572763981673




ギアの前にドリンクホルダーがありました。(・∀・)イイネ!!

1572764010346




後ろにもドリンクホルダーが!!!

1572764058205



しか〜っし!!



実用性はあるが、オープンできる「非日常性」がない。



着座位置が高く2台に比べると少々スポーティーさは欠ける。
(でも出だしが軽い走りは非常に爽快で楽しい!!(*^^*))




③  S660

1572764085411




1572764109154




一体感が半端なく、ダントツ一番!!
(試乗した後、コペンローブは広く感じました。。。)

1572764140702



ドリンクホルダーは後ろに1つ、だけ!?
※  ドリンクホルダー後付け有りでした。。。

1572764204098



コペンやアルトワークスのギアは上から入れる感じですが、

S660はアームレストにひじを掛けたまま真横からギアを入れれます。


そのギアを入れた時のホールド感がすごくいい!!そして唯一MT6速!!


とてもスムーズにギアが入り、その感じが気持ちよくロングドライブも疲れにくそうで、いやぁ楽しかった〜!!(*^^*)

1572764172483



走行性能がダントツ素晴らしい!!


真後ろにエンジンがあるので、重心安定の走り。

最初後ろからのエンジン音が気になりましたが、すぐ慣れていきました。

1572764227473




しか〜っし!!

トランクがなく実用性がない。。。・ω・

1572764253035



前輪と後輪のタイヤサイズが違うことで、維持費が影響しそう。。。


S660モデューロX仕様は、コペンGRスポーツより高い!!(;´∀`)




④  最後に私のコペンローブ

1572764291263



うん!!走り、デザイン性、多少の実用性、維持費など、総合的に私のローブが一番かなぁ!!

(あくまで個人の意見ですよ!!(*´艸`*))



軽四スポーツ各車を試乗したことで、マイコペンの忘れていたことをいろいろ思い出せてすごく貴重な体験でした。



4年前、たくさん試乗し家族で話して決めたコペンローブですので。
(CVTにしたのも家族で話した結果です。(@_@))



やっぱり間違いありません。。。



てな感じで一日試乗をして楽しかった、たわいもない記事でした。
(何度も言いますが、あくまで個人の感想です。m(_ _)m)




最後までお読み頂きありがとうございました。





それではまたまた〜。(*^^*)










このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

 コメント一覧 (4)

    • 1. みやこびと
    • 2019年11月12日 00:32
    • やっぱり自分のローブが一番ですよね!
      その意見に納得です。(笑)

      マフラーの件ですが、私も現在はHKSマフラーを装着しています。
      納車時点ではノーマルマフラーでしたが、納車時からフジツボ、ブリッツ、HKS辺りから物色していましたが価格的に踏ん切りがつかず、一時は柿本の1本出しの安いやつ(4万円弱)も考えてました。

      そうこうしているうちに、コペン純正オプションでHKSマフラーが発売されましたが、当然ディーラーでは新車時のオプション購入じゃないので定価販売でした。

      しかしなんと! コペン純正オプションHKSマフラーの販売と同時にHKSのリーガマックスプレミアムのネットでの実勢価格が1万くらいダウンし5万円を切りました。

      この2本のマフラーはコペンの刻印の有る無しだけで全く仕様が同じものなので即、ネットで購入してダイハツで取り付けて貰いました。


    • 2. アオイ アオイ
    • 2019年11月12日 07:35
    • HKSマフラーいいですよね。。。
      刻印有り無しでこんなに価格が違うのですね!
      情報ありがとうございます😆
      私も来春にはなんかマフラー変えたいなあ(笑)。

    • 3. みやこびと
    • 2019年11月12日 23:55
    • 多分?新車購入時にはオプション購入のマフラーを定価で買う人はいないので、
      同等の社外品の実勢価格が下がったのかなと思います。

      手前味噌ですがリーガマックスプレミアムはお勧めですよ。
      取り付け時の感想は、アイドリング時はノーマルよりも静かなくらいで拍子抜けでしたが、2000回転くらいが純正より音が大きくなり3000回転くらいから音質が甲高くなり、やる気を見せてくれます。
      そして装着半年後の今はグラスウールも焼けてきて更に官能的になった来ました。
      HKSコペンマフラーの公式動画にあるように回転数によって音量だけでなく音質も変わるのが魅力でね。
    • 4. アオイ アオイ
    • 2019年11月13日 05:08
    • ほうほうほう!!
      なるほどー!😆
      素晴らしいマフラー体験レビューありがとうございます。すごく使用感が伝わります。
      ますます欲しくなりますね〜。(笑)
      もっとコペンが楽しくなりそう!
      是非検討します。
      ありがとうございます。m(_ _)m

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット