アオイ、趣味を考えます。     (ほぼコペン)

コペンの活動記録や、自身が取り付けたコペンにまつわるパーツ、他車であった出来事、あとミニカー写活も記録しています。

趣味ブログを書き続けたその結果、「コペン」の記事が圧倒的になってしまったので、カテゴリーを作成し直しました。(笑) 興味のある方は是非読んで下さいね。 他、楽しいことあれば「考えて」書いていきますね。(*^^*)

1573980073692


2015年にコペンローブを購入。



※  4年経った今でもキレイに乗れているでしょうか。。。

1573980122417



私はこのコペンローブ、、通勤メイン、時々ツーリングやオフ会等にも参加、ほぼ毎日楽しく乗っています。(*^^*)

コペンの着座位置は低く、乗るとお尻がシートに深く沈み込みます。


そのスポーティさは魅力の一つであります。



が、しかし購入したそのままの状態で「毎日」の通勤に乗っていると  私の個人的な体験ですが、、、



一般的な車に比べて着座位置が低いので朝の乗り降りが割とキツく、立体的な「シートサイド」がうまく降りないと擦れる。(;´∀`)


乗り心地が硬いため、段差を走行する振動がそのまま腰にくるのです。。。私、腰痛持ちなんす。(^_^;)

1573980266785



このように「シートサイド」が乗り降りする度に、どうしても擦れてしまい困っていました。

1573980216537





私は純正シートのデザインがとても気に入っていて、このままの状態でキレイに乗りたいのです!(*^^*)

1574115828942



純正シートをそのまま毎日乗っていると起こった問題点3つ。


①  毎日の乗り降りでシートサイドが擦れる。

②  そのまま乗っていると純正シートが汚れてくる。

③  腰痛持ちの私にとって、毎日だと腰にくる硬い乗り心地!!通勤時だけでも乗り心地を和らげたい!



①、②、③ を解決するために私がしている対策、それは…。



ズバリ!!、シートクッション & 座布団  を使う。(*^^*)


です。


※  抵抗のある方、興味のない方はこの記事無視して下さい。m(_ _)m



ちなみに私のはこんな感じです。(*^^*)


※ このシートクッションはコペンと同じく4年使っています。ブラック色だったのに日焼けして茶色っぽくなってしまいました。(^_^;)

1573980160121






●  シートクッションの一例。





シートクッション  を置くことにより  ヒップポジションが少し前になるため、乗り降りがスムーズになります。



「シートサイド」の擦れも、かなり軽減されます。



更に シートクッション はより腰をホールドしてくれて、毎日の通勤、運転がとっても楽です。



しかし大きなデメリットもあります。

それはヒップポイントが前になる分、、、




お尻が深くシートに入り込むスポーティーな座り心地、ドライビング感覚は少し失われるといったことはあります。(;´∀`)



ですが何日か乗っていると、徐々に慣れてきて私の場合は毎日のコペンがより快適になりました。(*^^*)



私のように腰が心配!でも毎日コペンに楽しく乗りたいって思う方がいましたら是非このような対策を取ってみてはいかがでしょうか?




座布団はこのようなタイプを使うといいです。↓↓↓

※  シートの隙間にこの部分を挟み入れることで座布団がしっかりとホールドします。(*^^*)

※  シートを擦れから防ぐ効果があります。

1573980297198




※  この座布団も同じくコペン購入から4年使っていますが、これを見るとだいぶシートの擦れを防いでくれていることがわかります。

1573980328280





●  座布団の一例。






以上が「シートをキレイに保つ!!乗り心地を改善する」を私なりに考えた体験記事でした。



是非参考にしてみて下さい。(・∀・)






今回の記事はこれで終わりにします。


最後までお読み頂きありがとうございました。




それではまたまた〜。(^o^)v



















このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット