ハロゲンフォグランプを付けましたが、ヘッドランプはLEDなのでハロゲンフォグランプを点灯させると、白灯さの違いを感じます。

うーん・・・
ヘッドランプに合わせてフォグランプもLED にしておけばよかった・・
かなり後悔しています。
最初のオプション装備選択は慎重にしなければいけませんね!!
ステアリングとシフトノブ選択は良かったのですが、これは後悔してます。
ダイハツで今からLEDフォグランプに交換すると¥22,658と言われました。
一度付けてしまった物はすぐに交換したくないですからね~😂
更に後悔がもう一つありました。
ダイハツディーラーメンテナンスパック(新車60ヵ月コース¥109,450)を購入時付けました。これは5年間のメンテナンスをダイハツが面倒見てくれる大変お得なパックです。

しかしこのメンテナンスパックに盲点がありました。
6ヵ月毎にエンジンオイルを交換して貰えるのですが、きっちり6ヵ月なので、融通が利かず自身が交換したいタイミングと合いません。
私のエンジンオイル交換サイクルは3,000㎞以内と決めているのですが、自身の走行環境だと微妙~に4、5ヵ月で3000㎞に近づくのでメンテナンスプランに合わないのです。
ディーラーに相談しましたが、「6ヵ月毎のメンテナンスサイクルは変えれないのでお客様の方で調整して下さい。」との回答。
このメンテナンスパックをしていなかったら自身のオイル交換したいベストタイミングが図れますが、
メンテナンスパックのオイル交換を無駄にしたくないので㎞数関係なく3ヵ月毎にオイル交換しています。(時には1000~2000㎞程度の走行距離で交換する事に。)😣
5年間のメンテナンスがパックでお得!安心整備をお任せ出来る事は大変有難いものですが、
新型コペンを購入してからエンジンオイルにも興味を持つようになりましたが、メンテナンスパックを付けてしまったのでいろんなオイルを試す事もややこしくなって、これも失敗でした。😖
エンジンオイルにこだわる方はメンテナンスパックはお薦めしません。
しかしながらダイハツ店に行くきっかけは増えるし、メンテナンス中、お店でコーヒー飲みながらいろんな車を見るのは楽しい事ですけどね。
ちょっとした後悔話でした。
皆さんは後悔のないように😊。

うーん・・・
ヘッドランプに合わせてフォグランプもLED にしておけばよかった・・
かなり後悔しています。
最初のオプション装備選択は慎重にしなければいけませんね!!
ステアリングとシフトノブ選択は良かったのですが、これは後悔してます。
ダイハツで今からLEDフォグランプに交換すると¥22,658と言われました。
一度付けてしまった物はすぐに交換したくないですからね~😂
更に後悔がもう一つありました。
ダイハツディーラーメンテナンスパック(新車60ヵ月コース¥109,450)を購入時付けました。これは5年間のメンテナンスをダイハツが面倒見てくれる大変お得なパックです。

しかしこのメンテナンスパックに盲点がありました。
6ヵ月毎にエンジンオイルを交換して貰えるのですが、きっちり6ヵ月なので、融通が利かず自身が交換したいタイミングと合いません。
私のエンジンオイル交換サイクルは3,000㎞以内と決めているのですが、自身の走行環境だと微妙~に4、5ヵ月で3000㎞に近づくのでメンテナンスプランに合わないのです。
ディーラーに相談しましたが、「6ヵ月毎のメンテナンスサイクルは変えれないのでお客様の方で調整して下さい。」との回答。
このメンテナンスパックをしていなかったら自身のオイル交換したいベストタイミングが図れますが、
メンテナンスパックのオイル交換を無駄にしたくないので㎞数関係なく3ヵ月毎にオイル交換しています。(時には1000~2000㎞程度の走行距離で交換する事に。)😣
5年間のメンテナンスがパックでお得!安心整備をお任せ出来る事は大変有難いものですが、
新型コペンを購入してからエンジンオイルにも興味を持つようになりましたが、メンテナンスパックを付けてしまったのでいろんなオイルを試す事もややこしくなって、これも失敗でした。😖
エンジンオイルにこだわる方はメンテナンスパックはお薦めしません。
しかしながらダイハツ店に行くきっかけは増えるし、メンテナンス中、お店でコーヒー飲みながらいろんな車を見るのは楽しい事ですけどね。
ちょっとした後悔話でした。
皆さんは後悔のないように😊。
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (2)
単純に年に2回、オイル交換が無料だと思ってました。
幸いに月の走行距離が約1000キロなんで年に2回は無料で後の2回はパスポート価格の千円+消費税で交換しています。
あとはフォグランプは悩みのタネですよね。私は最近、新車の納期が待ちきれなくて、走行距離1000キロの出物を買ったのですが、新車のカタログを見ていたのでフォグランプは標準装備だと思い込んでいて、いざ納車してから、あれ?フォグランプが無いと気づいた次第です。
後付けだと約五万円弱で尚且つ白熱灯、LED化には追加料金発生で二の足を踏んでいます。
そうなんです、ワンダフルパスポート…。
コストパフォーマンスで考えると断然いいサービスですが、とにかくオイル交換のタイミングを合わせるのに苦労します。私はいつも半年で3000キロいくかいかないかなので…。コペン発注時、ステアリングをMOMO製にしたのは一番の成功だと思っています。
フォグはとりあえず現状維持です。(笑)