
40代になると数年前とは違い、体の柔軟性がなくなってきていると感じている今日この頃。
私は現在重い荷物を運ぶ仕事をしていて、体の歪みを感じている為、ぎっくり腰やヘルニアにならないように、毎日ストレッチを欠かさずしています。
今回はストレッチ習慣について。
ストレッチって調べ出すといろいろ種類がありますよね。
なのでカイロプラクティックや整体院で自分に合った自分ストレッチを何種類か教えてもらうのですが、日が経つにつれやり方が変わってしまっているような気がして、その方法が効果的なのかわからなくなり継続できなくなります。
また聞きにいくにも費用が掛かります。
本で調べても何十種類とありすぎて、どれが自分に合っているのかわからない・・・。
自身の知識だけでは自力のストレッチのみで体をほぐしたり、歪みを改善する事に限りがあると感じます。
〇 日常の姿勢、歪みを意識した関連記事
【姿勢改善スタイルシリーズ比較】骨盤サポートで健康づくり。日常の【座る姿勢】を考えます。
【姿勢改善スタイルシリーズ比較】骨盤サポートで健康づくり。日常の【座る姿勢】を考えます。
そこで私は体の歪みを改善する為、毎日のストレッチ時に使用している物があります。
それは「ストレッチポール」というものです。
今回は私が愛用している「ストレッチポール」を皆さんに紹介したいと思います。
それでは進みます。
❒ ストレッチポールって何?
ストレッチポールは、ポールの上に仰向けになり手や足を動かす事で簡単にエクササイズする事ができたり、体をリラックスする事もできる健康運動器具です。
【効果効能】背骨を整えられる、肩関節、股関節、骨盤を本来あるべき正しい位置に戻す、筋肉がゆるみ、脳もリラックス出来る等の効果が期待されます。
出典:LPN concept bookより。
▣ ストレッチポールを知ったきっかけ。
私は現在41歳、脊椎側弯症(せきついそくわんしょう)に悩まされております。
どういった症状か一言で言いますと、背骨が首にかけて「ねじれている!曲がっている!」ということです。
この症状は、今年行った整体院の先生がこの症状を教えてくれました。
自身の脊椎側弯症は軽度らしく、日常的には支障のない程度です。
今思えば、小学生の頃にお医者さんに言われた事はあったので、背骨は曲がっている事は知っていましたが、気にした事はありませんでした。
しかし、私は今の仕事をしてからこの体質が浮き彫りになり体に支障を来すようになりました。
それからというもの長年いろんな整体院やカイロプラクティック、後ほぐし屋も通いましたが、改善されるのは一時的で通うと費用が掛かるので自力で何とかせねばと悩んでいました。
❒ 脊椎側弯症(せきついそくわんしょう)により。
◼ 私の場合この体質がある為に重い荷物は体の右側に過重をかけないとしっかり持てない。
◼ 右側に不可が掛かる為に、右肩から腰までの筋肉が硬直して体が歪み、しんどくなります。
◼ 右側に不可が掛かる為に、右肩から腰までの筋肉が硬直して体が歪み、しんどくなります。
私の場合は右肩、右脇と、股関節(上半身右側)を伸ばす事がメインになっています。
しかし体の筋は繋がっているので、全身の筋肉をほぐして、骨の歪みを改善しなければなりません。
整体院やカイロプラクティック等で体の歪みや筋肉の硬直は改善してもらえますが結局のところ、日常の動作、姿勢、クセから時間が経つと歪みの状態は元に戻っていきます。
そこで、何とか自分で簡単に毎日体をケア出来る方法はないかとスポーツトレーナーに相談したところ、このポールを教えて頂きました。
これがストレッチポールです。
体形等によってストレッチポールにも種類があります。
ストレッチポールEX スタンダードタイプ。
◼ 身長155cm以上の方 (寸法:長さ約98cm_直径約15cm_重量約700g)
ストレッチポールMX
◼ 身長155cm以下の方であったり、ご高齢の方、医療従事者の指示があった方に有効とされるタイプ。(寸法:長さ約98cm_直径約12.5cm_重量約900g)
皆さんでも30代位からなんらか、腰痛や肩こり等、体に不調を訴えている方、意外と多いのではないでしょうか?
▣ LPNストレッチポールスタートブックからポイントを書きます。
ストレッチポールが解決してくれるポイントは?
◼ 完全なリセット。
ストレッチポールに乗るとアウターマッスル(外側の筋肉)がゆるみます。これは、いわゆるストレッチの状態。そこで細かな動きをすることで体の奥のインナーマッスルが刺激され、関節が正しい位置へと戻っていきます。また、背骨の並びが整い、姿勢よく、体が本来あるべき状態にリセットされます。
◼ 肩をリセット
かたよった姿勢などバランスが崩れ、固まった肩甲骨まわりの筋肉をゆっくりゆるめて肩関節を動かしやすくします。慢性的な肩こりや五十肩防止にも役立ちます。
◼ 骨盤をリセット
骨盤の傾きや歪みを改善し、さらに固くなった股関節まわりの筋肉をゆるめます。股関節が正しい位置に整い、動かしやすくなります。
◼ 背骨をリセット
首の痛みや腰痛、ポッコリお腹の原因にもなる姿勢の悪さを改善。前かがみのクセがついた背骨を本来の正しいS字カーブへとリセットします。
◼ 本物のリラクゼーション
ストレッチポールに乗ると、体が正しくリセットされるとともに、脳のリラックスモードのスイッチが入ります。全身が緊張から解き放たれて、本当の意味で 体を休める ことが可能になり、活力に満ちた翌日を迎えることができます。
出典:LPNストレッチポールスタートブックより。
スポーツジムのストレッチスペースによく置いてあるので知っている方も多いのではないでしょうか?
ストレッチポールはたくさんの種類がありますが、株式会社 LPNさんのストレッチポールを私はおすすめします。
❒ おすすめする理由。
◼ このLPN認定ポールは質が全然違います。
何が違うのかと言いますと、使用して3年目に入りましたが綺麗な円形を保っています。
※私が実際使用しているストレッチポールです。

このストレッチポール芯材のこだわりがわかります。
スポーツジムで楕円形になっているストレッチポールを見た事がありますが、 楕円形になっているとしっかりとしたストレッチ機能を発揮しません。
さすがはトレーナー、運動指導者、理学療法士から推奨されている「本物」のストレッチポールだと長年使用していて実感しています。
自力ストレッチって案外複雑で自身に合うストレッチを見つけるのに時間を使うし、毎日の習慣にするには大変だと思います。
このストレッチポールなら迷わずこれに乗って決まった動きをすれば体全体に効果的で、習慣にしやすいのでおすすめです。
私はこのポールを朝晩使用してコンディションを整えています。
やはり毎日やる習慣をつけることが大切。*これに乗るとリラックスできるので自然にハマります。
※壁の角に立てれば置き場所にも困りません。

❒ 最後に。
私は脊椎側弯症(せきついそくわんしょう)をきっかけにストレッチポールを知りました。
日常の姿勢や過ごし方、そして年齢と共に、筋肉が凝り固まってくると、ただ寝て休んでも筋肉の凝りや骨の歪みは改善されませんし、整体院やカイロプラクティック等に行っても体の状態はまた元に戻っていくので、自身で改善できるようにしたいですよね。
日常の不調を対処するには毎日のストレッチを習慣にする事です。
習慣にする為には気軽で続けたくなる、そして長持ちして愛用し続けられるアイテムが必要かと思いますが、本当にこのストレッチポールはおすすめです。
LPN ストレッチポール(R)EX ネイビー 0001 [スポーツ用品]
私はまず朝起きたらストレッチポールに乗って、リフレッシュしてから新聞を読む。それで目を覚ましています。
夜は仕事から帰ってお風呂に入ってからストレッチポールでリラックスします。
それから晩ごはんと少々のお酒・・・。
を楽しみにして毎日過ごしています。(^^♪
あなたもぜひ体感してみて下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました〜。
スポンサーリンク
コメント